食品工場ナリアちゃんのつぶやき

 4ヶ国、さまざまな人種のサラダボウルな環境で働きはじめて1ヶ月半、日々スタッフも入れ替わっている。日本人スタッフとして直接新人教育する事もあるのだが、若い外国人の女の子が不安そうにしているのを見るにつけ、思い出される事がある。

 

 自分自身も、若い頃無謀な志を持ってアメリカへ渡ってみたいと考えた事があった。子供も恵まれなかった為、離婚を機にこれがラストチャンスかと迷った時期があった。

 そんな折、小学校時代から交流の続く友人がご主人の仕事で渡米した。教育関係者で急な話だったらしい。彼女はすでに妊娠初期だったが彼について行く決心をした。

 冬の華やかなニューヨーク。彼女が羨ましいなと思っていた。数ヶ月後、産まれましたよ、と彼女のお母さんから道でお会いし知らされた。

 初めての海外で、言葉もまだ不自由、保険制度の条件も日本とは違う中、住む物件探しや自分の体調管理、まわりの人達への気遣い、それだけでも大変だったようだ。

 そんな中、おおらかなお母さんは笑い飛ばしていたが、結局産院が見つけられず、自宅石張りの床に直接毛布を敷いて、お母さんが助産婦さんの代わりに取り上げるかたちでなんとか無事産まれたとの事だった。

 

 観光で訪れた華やかなイメージの外国で、実際腰を据えて生活するのには、想像以上に相当な覚悟が必要だ。経験者の生の声を聞いて、若い私も理解した。

 通勤電車に乗り、黒いアタマ群をずらりと眺め、単一民族国家なんだなとつくづく思った。ここで普通に一生暮らせるのは、もしかしたらとても恵まれている事かも知れない、と感じた。

 

 今、日本の中のアメリカのような場所へ縁あって飛び込まされているが、来たばかりの外国人の若い人たちを見るにつけ、最近渡米したばかりの頃の友人の苦労話が思い出される。

 そこから先、人生を切り開くのは自分次第だが、若さも健康も備わっているうちはなんとかなるのよ、は友人本人の談だ。

食品工場ナリアちゃんのつぶやき

 どこそこの国の人は、という言い方は限定的でよくないけれど、数十人単位でひと処に集まって同じ作業を同じ時間帯でやっていると、うっすら国籍の違いが見て取れる。

 ネパール人は穏やかだが時間にルーズで楽をしたがる人が多い。勤務中に一時間くらい場所を離れて帰って来ない事もある。

 中国人は器用で要領よく仕事も早いが、仕上げがやや雑で、気が短く話し方が攻撃的な人が多い。

 フィリピン人は明るい性格の人が多く仕事もそつなく丁寧だが、自己主張がハッキリしていて嫌な仕事を避ける傾向がある。

 ベトナム人は、我慢強く礼儀正しくきちんとしている人が多いが、プライドも高く納得する説明が諸所必要だ。

 

 もちろん一人ひとり個性もあるし十把一絡げには出来ないが、毎日彼らと働いているとお国柄というのがなんとなく理解出来てしまう。

 神獣に例えるとネパール人は亀、フィリピン人は馬、中国人は虎、ベトナム人は龍あたりだろうか。四柱の神様に守られて、この場がありがたく成り立っているのだと思えば、この辛い気持ちも紛れるだろうか。

食品工場ナリアちゃんのつぶやき

某スーパーの弁当製造工場ラインで今春から働く日本人です。

職場には、中国人、ネパール人、フィリピン人、ベトナム人とあらゆる国籍の人達が働いています。日本人は全体の一割にも満たない人数です。

前向きに考えれば、航空運賃かけずに給料貰いながらインターナショナル体験が出来ている、と思いたいですが、現実は戦場のような日々です。

直属の上司はなるべく現場に関わる時間を持ちたくない感じで、マネジメント放棄して事務所へ逃げてばかりいます。

現場を外国籍の人に任せきりで、役割分担ももう出来上がっていて、今からどう彼らに関わるべきなのか本当に悩んでいます。

この会社へ入り会得した店舗での経験がほとんど全く活かせず、現場では日本語を話すようにと張り紙がなされていても全く守られず日本語も通じない状況で、

何を目標に何を信じて仕事をすればよいのか分からず途方に暮れています。

従業員各国のお国柄や文化も違い、ひとつの物事に対する考え方も違い、日本語も通じないまたはわからないフリをしているとも受け取れる場面もある彼らと、日本のやり方でどう仕事を進めればよいのでしょうか。

ここは日本なのに。